オプションを選択


























FEATURES
ダイニングでも、リビングでも使える幅110cmのダイニングテーブル。ソファを置く場所といえばリビングが定番ですが、なかには「ソファを置くとスペースがかなり占領されてしまう……」と心配な方も多いかと思います。また食卓にもダイニングテーブルを置くと、どうしてもお部屋の中に家具が溢れかえってしまいます。そこで限りあるスペースを有効活用するために生まれたのがリビングとダイニングで兼用できるソファーダイニング。 |
![]() |
![]() |
シリーズ家具を組合わせればバリエーションは豊富♪mild(ミルド)シリーズは、1人掛けソファー、2人掛けソファー、カウチソファー、ダイニングテーブル、オットマンを展開。単体でのご使用以外にも、ソファーダイニングで色々な組み合わせができるのも特徴。シーンやライフスタイルの変化に合わせて、L字型で使用したり、テーブルを挟んで向かい合わせて使用したり様々な使い方ができるのも嬉しいポイントですよ♪ |
3人から4人でちょうどいいサイズ感。天板のサイズは、幅110cm×奥行き60cm。 3人から4人でのご使用におススメ♪ソファーとの相性抜群なダイニングテーブルとなっていますので、一般的なダイニングテーブルよりやや低めに作られています。圧迫感なくお部屋を広く見せてくれるのも特徴ですね♪ |
![]() |
![]() |
テーブルの上を広く使うのに便利な収納棚が付ています。天板下にはリモコンや読みかけの新聞や雑誌などを置くことのできる、便利な収納棚が付いています(幅 84cm × 奥行き 22cm × 高さ 7.5cm)。小さなお子さまがおられるご家庭でしたら、お食事のときに子どもの口元を拭くティッシュケースやウエットティッシュなど食事をするときに必要なものがたくさんあります。でもテーブルの上に全部置けば、テーブルの上がものだらけ・・。そんな時に棚板があればテーブルの上には必要なものだけを置くことで広々と使うことができますよ♪ |
天板の厚みは安定感のある2.5cm。角は丸みをもたせていますので、小さなお子様がおられるご家庭でも安心ですね♪ |
天板に使われているのはメラミン化粧板。傷や汚れに強い素材で、カフェなどのテーブルによく使われている素材となっています。 |
脚部は、天板よりやや内寄りに配置することとハの字に設計することで、座った際に圧迫感を軽減させる工夫と、見た目が重くなり過ぎないすっきりとしたデザイン性を感じる工夫が施されています。 |
床から天板までの高さは、68cm。棚板までの高さは、51.5cm。ソファーに合わせやすいように通常のダイニングテーブルより少し低めに設計されています。 |
粉体塗装を施されたフレームは、テカリを抑えたマットな質感となっています。 |
脚部の裏には、安定感を保つためのアジャスターがついています。 |
3人から4人でちょうどいいサイズ感家族や友人が集まるダイニング。お食事をするイメージ、お家でパソコン作業したり、お子様が宿題などをしたり、お友達などの来客頻度が多く、お客様をお迎えするイメージなど様々ですよね。 週末にお友達を読んで食事をしたり、冬にはお鍋などの大きな器などを置いてもちょうどいいサイズで楽しく、ストレスなくお食事をお楽しみください。 |
![]() |
![]() |
ワークスペースでも♪天板の下に収納スペースがあるので仕事に必要なアイテムを置くことができ、天板での作業スペースは広々活用し、下段からスマートフォンや文房具などサッと取り出せるなど、テレワークをもっと快適に、そして仕事がはかどるデスクとしての利用もおすすめですよ。そのテーブルに1人掛けソファを合わせて使えばおしゃれなワークスペースの完成ですね。 |