コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

miion

脚のオークカラーとナチュラルカラーの違いをご説明します。

みなさま、こんにちは。miionでございます。
本日は、miionプロダクトのダイニングテーブルについて書かせていただきます。

商品名に
〇〇ダイニングテーブル(ナチュラルカラー脚タイプ) 
〇〇ダイニングテーブル(オークカラー脚タイプ)
のように脚のカラーを記載しているのですが具体的にどのような色味に違いがあるのかをご説明します。
※上記画像 左)オークカラー 右)ナチュラルカラー
基材はラバーウッド無垢材を使用しています。直径9.5cmのまるで丸太のように削りだした重厚感がありながら、北欧モダンの意匠に仕上げています。 塗装は2色ともに共通でウレタン塗装となります。つまりウレタン塗装で色味の違いを生み出しています。
ナチュラルカラーが目指すのはメイプル。
メイプルの色味の特徴は透明感のある明るい乳白色。
乳白材の明るい色味ですので、寒色系などのインテリアを取り入れたモダン系な空間を演出する事で、木のぬくもりを引き立たせることができるコーディネートがおすすめです。
またうっすらと木目が見える塗装の塗膜の厚みにもこだわっています。


オークカラー。
人気のオークといってもレッドオークやホワイトオーク、フレンチオークなど樹種や産地によっても色味や木肌などは様々なのですが、私が目指した色味はどちらかというとレッドオークに近い色味。特徴は黄色味を帯びた淡いベージュ色。
オークの家具やインテリアと相性の良い色は多くありますが、合わせる色や色の濃淡によって部屋の雰囲気は大きく変わります。明るいグレーやホワイトを合わせると、オーク材の持つ温かみが際立ち、ナチュラルで清潔感のある空間になります。モダンでスタイリッシュな空間にしたい場合は、濃いグレーやブラックと合わせるのがおすすめです。

いかがでしたでしょうか。脚の色味の違いだけでテーブルの雰囲気も大きく変わります。
是非、みなさまのお気に入りのテーブルを見つけてみてくださいね。

コメントを書く

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

×