コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

miion

miion(ミオン)オープンのお知らせ

9月2日、多くの方のご協力のおかげで無事miion(ミオン)のECサイトをオープンすることができました。あらためて皆さまに心から感謝を申し上げます。

最初のブログは、我々miion(ミオン)が大事にしている「Brand Concept」について書かせて頂きます。

文章が少し長くなりますので、先に

みなさまに末永く愛されるインテリアブランドとして、たゆまぬ努力をしていきますので今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

北欧のシンプルながら豊かな暮らしを追求するライフスタイルに共感し、Nordic(ノルディック)デザインを取り入れた、日本のスタイルに合わせてデザインされたプロダクトを生み出すインテリアブランド、miion(美音/ミオン)。

 

ものが溢れるよりも、本当に大切なものだけを選び心地よい時間を過ごす。

北欧には「ヒュッゲ(Hygge)」という言葉がありますが、意味は「心地よい時間を大切にすること」。好きなソファでゆったりと読書をしながら過ごす。キャンドルを灯し、家族や友人と楽しい時間を過ごす。幸せになる時間を過ごすための空間、もの、人が大切だということ。だから仕事が終われば家族と食卓を囲み、リラックスした時間を過ごすことを大切にするのです。

 

iion(美音)は、そんな北欧の「心地よい時間を大切にすること」を実現することのできる家具の企画や製造、そしてそんなスタイルに合う商品のセレクトを行っています。

長く愛される

価値をつくる

 

miionの誕生は2025年。20162月に家具やインテリアのセレクトショップ「kirario」を立ち上げ、実際に手に取り、触れることのできないオンラインショップだけに、いかに実際に触れているかのような、そしてキラリオの家具をお客様の暮らしの中に取り入れた時にわくわくしながらイメージしてもらえるかということを大事に思い、撮影や動画などのコンテンツを自社内製ですべて行ってきました。

 

その想いは引き継ぎ、心まで満足頂く自社の製品やサービスを届け、お客様の日常に豊かさを添えられるように。そして、暮らしをより豊かにする家具と向き合ってきた我々だからこそ今度は自分たちで企画し、開発した家具を届けられるように「miion(美音)」は生まれました。

 

 

「家具を通してお客様の暮らし豊かにする一匙(ひとさじ)をお届けする。」

それは、創業時から変わらない我々の思いです。

 

これまでも、この先も、たゆまぬ想いをもって叶えていきます。

 

人、もの、時間を大切にする

らしの中で人に安らぎを与え、心を幸せな気持ちで満たす。それが家具というものの存在。暮らしの中にはよく見てみると

  

朝目が覚め、

少し慌てながら朝食を食べる。

 

仕事から帰ってきたら、

ソファーやダイニングチェアに座り、

テレビを見ながら晩ごはんを食べ、

また眠りにつく。

 

休みの日には、

お気に入りの音楽を聞きながら本を読み、

爽やかな風が部屋に注ぎ込む中、

ソファーの上で少しだけうたた寝をする。

 

洗濯物を干しているとき、

子供たちの笑い声が部屋中に響き渡り

自分も思わず笑顔になる。

 

そんな毎日繰り返される些細な営み。

 

一つずつ丁寧に目を向けてみると、

心が穏やかにそして愉しくなります。

 

そこには、人とものと時間の掛け合わせで

より豊かな時間が生まれます。

 

そして1人から2人、3人と変化していくLife Style

そんな人生に寄り添い、みなさんの人生に

少しでも寄り添える家具を提案していくこと。

 それが我々の使命です。

CRAFTSMANSHIP

家具はものづくりそのもの。miionのテーブルは我々が企画したものを

1つずつ形にしてくれる職人がいます。天板は家具の産地「岐阜県」で作り、脚はこちらも家具の産地九州の「大川」で作っています。

 無垢材の研磨や塗装など11点職人たちの手が覚えている経験と、その家具をお客様に届けたいという我々の想いを職人たちが形にしてmiionのテーブルは作り上げられています。

お客様の個性に応えられるように

素材や機能、デザインを探究

 

意匠(デザイン)を生み出すために、様々な素材・デザインの天板や脚の試作品をつくり、組み合わせてはやり直しの繰り返し。一人でも多くのお客様の心を満たす家具をお届けしたい。その探求心(curiosity)と創造性(Creativity)へのこだわりです。このことに現状維持はなく、常に変化するライフスタイルやに合わせ、より最適な材料や意匠を求め、常にブラッシュアップしていくこと。それこそがお客様の個性やニーズに応えていくことになると信じています。

コメントを書く

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

×